整形外科には、たくさんのケガをした患者様が来られます
ケガには大きく分けて、皮膚が損傷しその下が露出した状態の創と、皮膚の下で組織がいたんでいる傷があります。
つまり、何かで切ってしまったケガは「切創」、打ち身は「打撲傷」、と言います。
さて、ケガを治すのに最も効果的な治療法はなんでしょうか。
答えは、自然治癒力です。自分の体に備わっているキズを治す力こそが、最高の治療法なのです。
ですから治療方針としては、‘自然治癒を邪魔しない’ ということになります。
一昔前は、傷を清潔な生理食塩水で洗って、イソジンなどで消毒し、ガーゼを貼る、ということが一般的でした。
現在は、これらは不要、どころかむしろ自然治癒力を邪魔している行為だと考えられています。以下に理由を述べます。
キズを負ってしまった場合、最初にすべきことは水で洗うことです。目的は、異物(汚れ)や細菌をとにかく傷口から洗い流すことです。
洗う水は水道水で問題ありません。清潔に精製されている食塩水である必要はないことは、科学的に実証されています。とくに日本の水道水はとてもきれいなのです。
次に消毒ですが、濃度が薄ければまだいいのですが、通常の消毒液ではせっかくキズを治そうとしてくれている細胞を弱らせてしまう可能性があり、むしろ有害とまで言う人もいます。麻酔や縫合をするときに周囲の皮膚を消毒するのはよいのですが、傷口を消毒するのはよくないと考えられます。
次に、ガーゼについてです。まず、キズが治るのに必要なことは、湿潤環境(水分でうるおった環境)です。水分があるほうが、キズを治したり細菌を攻撃すしたりする細胞が動きやすくなるからです。キズから汁がでますが、あれは化膿してウミがでているわけではなく、血管からしみだしてきた水分であり、中にはキズを治すための様々な因子(サイトカイン、成長因子など)が入っています。もしガーゼを傷口の上に直接のせてしまうと、ガーゼが水分を吸収してしまい、湿潤環境が保てなくなり、キズを治すための細胞や因子が働けなくなってしまいます。
また、皮膚には普段からたくさんの細菌が住み着いており、ガーゼをかぶせたくらいでは細菌によって化膿することを防ぐことはできません。あくまで最初に傷口からどれだけ細菌を減らせたかがポイントです(やはり最初に洗い流すことが重要です)。
患者様は昔からのイメージで、消毒、ガーゼをされないと不安に感じられると思いますが、現代の医療の常識はこのように変化しています。
ただ、中には抗生物質が必要であったり、特別な処置が必要な場合もありますので、ある程度大きなケガをした場合は自己判断するのではなく、病院で診てもらうようにしてください。
かむら整形外科では、患者様1人1人に合わせた治療法をご提案できるよう心掛けております。ちょっとしたケガでも、ぜひご相談ください。
院長
2024年04月22日